【銀座・和光】「重要無形文化財保持者認定30周年 井上萬二白磁展 ー白き道ひとすじにー」を6月19日(木)より開催

白磁丸形壺 径34.5×高さ32.6㎝

 

重要無形文化財保持者認定30周年を記念して、人間国宝・井上萬二氏による展覧会を開催

セイコーハウスホールでは、6月19日(木)~29日(日)の期間、「白磁」の重要無形文化財保持者(人間国宝)の井上萬二氏による、和光では49回目の展覧会「重要無形文化財保持者認定30周年 井上萬二白磁展 ー白き道ひとすじにー」を開催いたします。

白磁一筋に、高い精神性と轆轤(ろくろ)の技術によって磨かれた井上氏の作品は、現代の工芸として、その器体の多様性と美しさは96歳という年齢を超えてなお進化し続けています。
重要無形文化財保持者認定30周年の記念となる今展は、原点である「白」をテーマに挙げ、代表的な丸壺や鶴首花瓶、渦文壺など、井上氏の卓越した技や感覚、心が相まって生まれた凛とした美しさを放つ作品を展観いたします。ぜひ会場でご高覧ください。

 



白磁丸形壺 径34.5×高さ32.6㎝

白磁瓜形壺 径31.2×高さ42㎝

白磁ひねり壺 径20.6×高さ30㎝

白磁線鶴首花瓶 径25.6×高さ29.2㎝

 

【特別企画作品】白磁香炉 径11.4×高さ11㎝

【特別企画作品】白磁紫青海波文組皿 大:9.5×15×高さ4.2㎝、小:8.7×13×高さ4㎝

白磁花形花器 径38×高さ23㎝

 

井上萬二(いのうえ・まんじ)略歴

1929年   佐賀県有田町に生まれる
1968年~    日本伝統工芸展入選
1969~76年 ペンシルベニア州立大学美術科にて作陶指導のため4回渡米
1971年   井上萬二窯を開窯
1977~2021年 和光にて個展
1979年   卓越した技術者(現代の名工)に表彰される
1983年   ニューメキシコ州立大学美術学部にて作陶指導のため20回渡米
1987年   日本伝統工芸展 文部大臣賞受賞
1995年   文化交流のためドイツにて個展(97年ハンガリー、99年モナコ、2000年ポルトガル 、
       07年ポーランド、12年香港、ニューヨーク)
       重要無形文化財「白磁」保持者に認定される
1997年   紫綬褒章受章
2002年   西日本文化賞受賞
2003年   旭日中綬章受章
2022~24年 セイコーハウスホール(旧和光ホール)にて個展
現在     重要無形文化財保持者、日本工芸会参与、有田町名誉町民

 

「重要無形文化財保持者認定30周年 井上萬二白磁展 ー白き道ひとすじにー」
6月19日(木)~29日(日)
会場:セイコーハウスホール(東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス 6階)
お問い合わせ先:03-3562-2111(代表)
営業時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)
休業日:無休
入場料:無料
主催/和光

 

◎和光ホールは、「セイコーハウスホール」へ名称変更しました。
セイコーグループ事業全般に関連する展示や、アーティストとの共創など、世界に向けてさまざまな発信をしてまいります。

営業時間および催事は予告なしに変更する場合がございます。
最新の情報は、ホームページをご覧ください。

ホームページ
https://www.wako.co.jp/

インスタグラム
https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/

美術専用インスタグラム
https://www.instagram.com/art_wako_ginza_tokyo/

 

【株式会社 和光】プレスリリースより

 

 

 

<過去の関連記事>
【銀座・和光】「金工の深化Ⅲ ーEvolution of Metal WorksⅢ―」を5月22日(木)より開催

【銀座・和光】「並木恒延自選回顧展 ーうるし讃歌ー」を5月9日(金)より開催

【銀座・和光】「絵本作家のタブロー展 くさはらのむこうは、」を4月24日(木)より開催

Top