2016年7月25日、歌舞伎座裏にオープンする「銀座ル・コチア」。このお店は、銀座4丁目の裏路地に佇む高級フレンチ「銀座ル・コフレ」の姉妹店です。 銀座ル・コチアのオープンに際し、フレンチ道23年のシェフが開発したのが、…
銀座と西洋文化<銀座デジカメ散歩・番外編7>
「そう言えば銀座で程、ボオドレエルの詩に出てくる秋を、身に染みて感じたことはない」英文学者の吉田健一の言葉だ。「やがて冷たく暗い季節がやってくる 短かった夏の光よ さらば…」(ボードレール「秋の歌」より) 銀座を歩くとよ…
銀座で人と会う<銀座デジカメ散歩・番外編6>
街に出る目的のひとつに「人と会う」というのがある。 仕事の打ち合わせなら喫茶店やホテルのロビーなど。何かのお祝いのパーティ、法事など人数の多いときはホテルの「パーティ会場」や「会館」。 ちなみに「会館」はもともとはどこか…
銀座「老舗の力」<銀座デジカメ散歩・番外編5>
街に出る。目的は、観劇や食事や買い物。この場合は、目指すお店はわりとはっきりしている。それとは別に、街歩きを楽しむということがある。いつも行くうちに、その街ではかならずここは行くというお店が出来てくる。 定点(店?)観測…
銀座のモニュメント<銀座デジカメ散歩・番外編4>
1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒。お昼前の東京は突然、強烈な地震に襲われ、190万人が被災、死亡・行方不明者は10万5千人余にのぼった。銀座は、火災で80パーセントが消失するという大惨事となった。復興は…
銀座は学生街だった<銀座デジカメ散歩・番外編3>
銀座6丁目、今工事中の松坂屋前の車道と歩道を分ける植え込みの中に、かなり存在感がある赤い石碑がある。 これは「一橋大学発祥の地」の石碑。1875年(明治8年)森有礼が、ここにあった「鯛味噌屋(!?)」の2階で開設した「商…
銀座とベネチア<銀座デジカメ散歩・番外編2>
銀座の地図を眺めながら、銀座の地理のことを考えた。 「銀座は水の街だ」なんていうと、「水辺」なんてないじゃないかと突っ込まれそうだ。でも、地図で銀座を見てみると、まわりが「橋」で囲まれていることが分かる。「数寄屋橋」「新…
銀座は恋の街<銀座デジカメ散歩・番外編1>
「数寄屋橋公園」は中央に岡本太郎の「太陽の塔」、その前の道路際にこんな記念碑が建っている。 「ここに数寄屋橋ありき/菊田一夫」 劇作家・菊田一夫による、数寄屋橋を舞台にしたラジオ・ドラマ「君の名は」は、1952年に放送さ…
夜の花屋<銀座デジカメ散歩133>
軽トラックに、たとえば「ケバブ」のようなアラブ系のおかずを積み、お弁当として販売するお店を最近、東京の繁華街でよく見かけるようになった。 銀座には昔から「花売り娘」さんがいたが、トラックに乗せて売っているのは初めて見た。…
銀座の「猫女将(ねこおかみ)」<銀座デジカメ散歩132>
銀座の七丁目、八丁目あたり。レストランやクラブがたくさん集まっているところだ。路地の間には昔の銀座の空気も漂っているようだ。 東京のどこの街でもそうなように、ここにも「猫」がいる。こんな大都会の真ん中に、よく野良猫が生き…